【食べ過ぎ対策×ダイエット】代謝を落とさず体重調整する7つの超ラクなコツ!

今回は「食べ過ぎ 対策」を中心に、「あれ、昨日ちょっとやりすぎちゃったかも…」と心配になったときに役立つ体重調整のコツをお伝えします。

 

たいぞう

やりがちな失敗パターンは、「ほんの少しスイーツを食べただけなのに、罪悪感でその後の食事を極端に制限してしまう」こと。

キノぞう

めちゃめちゃ心当たりが、、、

たいぞう

それだと長期的に見て代謝が下がり、むしろ太りやすい体をつくってしまいます。。

 

だからこそ、本当に食べ過ぎたときだけ上手にリカバリーをすればOK。

それ以外は、あまり気にしすぎずに普通の食事や運動を続ければ大丈夫なんです。

 

ここでは、僕が普段から意識している「食べ過ぎた翌日以降の体重調整テクニック」を7つにまとめました。

日常に取り入れるだけで、無理なく続けられるはずなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

1.「本当に食べ過ぎた?」と一度立ち止まる

 

“食べ過ぎ”の基準は意外と曖昧

「チョコを2個食べちゃった」「ケーキを1切れつまんじゃった」くらいで、すぐに「ヤバい…食べ過ぎた…」と落ち込む人、案外多いですよね。

でも実は、それって本当の意味で食べ過ぎたとは言い難いことも多いんです。

 

たいぞう

ちょっと甘いものを口にした程度であれば、いきなり激太りするような事態にはなりません。

 

大切なのは、「そこからの食事や運動はどうするか?」という視点。

ほんの少しだけの“食べ過ぎ”を気にして、1日の総カロリーを極端に減らしてしまうと、ダイエットを長続きさせるのは難しくなります。

つまり、まずは「実はそんなに食べてないかも?」と冷静に判断し、自分を追い詰めないマインドが重要というわけですね。

 

2. 翌日は「朝だけ」控えるか、プロテインでサクッと調整

 

胃がもたれているなら食べ過ぎリセット開始

本当にドカ食いをした翌朝、例えば「焼肉食べ放題&デザートもおかわり」なんて日があった後は、さすがに胃が重たいことがあるかもしれません。

そんなときは無理して朝から普通の量を食べずに、プロテインだけで軽く済ませるのも手。

 

たいぞう

消化器官に負担をかけずにタンパク質をしっかり摂れるので、翌日のスタートとしてはかなり優秀です。

 

逆に、お腹が空いていて「朝ごはん普通に食べたい!」というときは、無理に抜いたりしなくてOK。

大切なのは、「自分の体の調子を見極める」ことです。

 

3. できるだけ体を動かして“筋トレ”を活用

 

糖質をエネルギーに変えて代謝アップ

体重調整で大切なのは、余分に摂取したカロリーや糖質をできるだけ素早くエネルギーに変えて消費してしまうこと。

そこでおすすめなのが、筋トレ

スクワットや腕立て伏せ、ランジなど、家でもできる簡単な種目でもOKです。

 

たいぞう

筋肉を刺激することで血中の糖をガンガン使うため、脂肪として蓄積されにくくなるメリットがあります♪

 

さらに、筋肉を動かす習慣をつければ、代謝もアップして太りにくい体づくりに繋がります。

わざわざジムに行く時間がなくても、日常の合間に10回ずつスクワットするだけでも効果はありますよ。

 

4. お腹の調子に合わせて“食べる”or“控える”を選ぶ

 

無理な我慢はストレス&リバウンドの元

翌日または数日後の食事をどうするか。

ここで大事なのは、「お腹が空いていないなら無理に食べない」「空いているなら我慢せずに食べる」というシンプルなルールです。

 

たいぞう

食べたくないのに食べたり、逆に食べたいのに我慢しすぎるのはストレスを溜める原因です。

 

「せっかく食べ過ぎをリセットしたいのに、また爆発してドカ食い…」なんてことになるくらいなら、適度に食べて適度に動く方がよほど健全です。

無理な食事制限は代謝を落とすだけなので、ほどほどを意識してみてください。

 

5. 体重計の数字は“参考値”と割り切る

 

短期的な増減はほとんどが水分

食べ過ぎた翌日に体重計に乗って「あれ、3キロ増えてる…?」と焦ってしまうのはよくある話。

でも、その急増分がまるごと体脂肪になるわけじゃありません。大半は水分やグリコーゲン(糖質)が増えているだけ。

 

たいぞう

2〜3日まじめに調整すれば意外とすぐ戻るケースも多いので、ご安心ください♪

 

この「体重の増減=体脂肪の増減」という誤解を解いておくと、ダイエット中のイライラや落ち込みをグッと抑えられます。

体重調整の視点では、1日単位の数字よりも1週間〜1ヶ月単位の傾向を観察したほうが正確なんですよ。

 

6. 一回の食べ過ぎでは“簡単に太れない”と知る

 

太るのも痩せるのも時間がかかる

実は人間の体って、一日二日で激変するほど単純じゃありません。

 

たいぞう

もちろん毎日大量に食べ続ければどんどん太りますが、1〜2回の暴飲暴食で太れたら、逆にすごいですw

 

だから、一度食べ過ぎたくらいで落ち込むより、「よし、数日かけて戻そう!」というスタンスのほうが確実。

そう思うだけで精神的にも余裕が生まれ、結果的にドカ食いを防ぎやすくなります。

 

7. ゆるい調整で、長く続けるのが最強ダイエット

 

「楽しみながらキープ」こそが成功への道

ここまで紹介してきたように、食べ過ぎ 対策ダイエットは「いかに無理なく続けるか」が大切。

極端な制限や、体重計に振り回される日々はストレスになるだけです。

 

たいぞう

むしろ「食べるときは食べる」「翌日は少し控える」「筋肉を動かして代謝アップ」「プロテインでタンパク質補給」という流れを意識していれば、大きく体重が崩れるリスクはぐっと減ります。

 

  • “本当に食べ過ぎた”ときだけ対策をする
  • 翌朝や翌々日にリカバリーすればOK
  • 短期的な体重増はほぼ水分なので気にしない
  • 筋トレやタンパク質で代謝を落とさずリバウンド防止

 

結局、日々のちょっとした工夫が長期的な成果を生むんですね。

 

たいぞう

僕自身、「昨日食べ過ぎたけど、今日スクワットちょっと頑張るか!」くらいのノリでやっていますが、メンタルも安定するし楽しく生活できます。

キノぞう

なるほど、「食事制限」ではなく「動く」のですね!

たいぞう

そうです!その方が長期的に見て良いですし、運動するから気持ちいいです♪

 

少しでも参考になれば幸いです。

ぜひあなたも、この気軽なスタンスで年末年始を楽しんでくださいね^^

 

P.S
[メルマガ]ではダイエット情報や楽しい企画、お得なキャンペーンなど配信しています!

[パーソナルジム Woot!] では、無料体験&カウンセリング実施中!

[完全招待制のmixi2]、招待リンクです!ぜひマイミクになってください♪