Twitter×自動化収益6億円超えのTwitter攻略ノウハウ
※最近買って「よかったもの」を紹介します
以前から Twitter を拝見していたのですが、この度その圧倒的な実績(↓)を誇る「わっきーさん」が、独自の Twitter 攻略をまとめた「Brain」をリリースされたとのこと。
※ Brain とは note のような電子書籍です
あ、僕のことを知らない人もいると思うので、自己紹介しますね。1992年生まれです。20歳から起業しました。インターネットビジネスを開始して、1ヶ月で120万、3ヶ月で200万円、9ヶ月後には、完全自動で月間300万円入るようになってきた人間です。
Youtubeもやってまして、登録者が8万人います。『わっきーチャンネル』と言います。
他には六本木で会員制バーを経営していたり、学習塾を東京都港区の田町で経営しています。これは4年間ほどやっております。
学習塾では、5億円ほど稼ぎました。
いわゆるなんちゃって起業家ではなく、8年間ずっと稼いできた人間です。
他にもエンジェル投資家もやっています。自分で言うのはなんですが、同世代では、ぶっちぎりで稼いでいる方であり、ビジネスを全自動にして、放置で稼ぐプロフェッショナルです。
その価格は10,000円!!!
なんとも強気な価格設定ですね(笑)
昔の僕ならビビってノールックでスルーしていましたが、今回は何も考えずに購入してみました。
・・・というのは、やはり情報や知識こそが生きていく上での最大の武器となることを、Bodyke を始めてから学んだからです。
例えば今回の Brain で得られることとしては
- Twitter の攻略方法(SNS マーケティング)
- マネタイズ方法
- Twitter を絡めた Brain の販売戦略
などがあり、しかもそれを書いているのが「Twitter だけで6億の収益をあげた方」というところにも大変な価値があります。
ここにも書いたことを引用すると
自分が遠く及ばない結果を出している方の知見に触れられる商材は、優良で有益でしかありません。
そんな人から数時間直接話を聞くとなると、時間単価があり得ないほど高いので、当然ウン十万〜ウン百万もかかってしまいます。
でも、テキストや動画などなら、数千〜数万円で学ぶことができます。
という感じで、それが10,000円で学べると考えると決して高くはなく、むしろ安いのではと秒速で感じます。
ご存知かもしれませんが、お金の使い方は4種類あると言われていて、それが下記です。
- 消費
- 浪費
- 投資
- 投機
※考え方によっては投機は投資に含まれ、その代わりに「空費」というものもあります(自分を見つめ直す時間・旅行など)
それぞれを簡単に解説すると
- 消費
- 生きていくために必要なもの
- 食料品や光熱費など
- 浪費
- 生活には必要のない支出
- お酒、タバコ、お菓子など
- 投資
- 将来の自分に役立つ支出
- 本やセミナーやパーソナルトレーニングwなど
- 投機
- 価格変動のある投資
- 株や FX など
そしてそれぞれの考え方としては、下記のように認識しています。
- 消費:なくてはならない
- 浪費:出来るだけ抑えたい
- 投資:出来るだけここに充てる
- 投機:素人は手を出してはいけない
この辺を詳しく学びたい方はこちらを読んでみてください。
(僕も勉強中)
で、今回の Brain は「3.投資」にあたるわけです。
僕が今回この Brain を買った目的としては
- Twitter の運用方法をブラッシュアップする
- 成功者の思考・思想に触れる
- 正しく価値を届けるという意味でマーケティングを学ぶ
です。
そんなわけで公開されてすぐに飛びつき、そして秒で読んだのですが・・・・買ってよかったです^^
まぁこの辺は人によるのかもしれませんが、僕は例えば本やセミナーでも「1行でも印象的な(心に残る)文章や感情に出会えれば儲けもん」と思っているので、その辺りは完全にクリア・・・というか、それ以上の内容でした。
ざっくり感想を書くと
- SNS マーケの基本的な部分も書いてあり
- リアルな実体験から「こんな人でもこんなことやってきたんだ」と学べ
- 「なるほど!」という知らなかったテクニックや
- 「あー、確かに」とスッキリすることもあり
- 「よし!すぐにやってみよう!」となる簡単なことも沢山あって
「余裕で元は取れるな」と感じました(あくまで個人の感想です)
パーソナルジムというビジネスモデル上、そしてブランディングの観点からもどこまで取り入れて反映させていくかは考えなければなりませんが、まずは買ってよかったと思えるものに出会えたことに感謝しています^^
いや〜本当に便利な時代だわ。
全然言えた立場ではありませんが、お金は貯金という形で寝かせておいたり、先程の浪費という形で使ったところで無駄遣いになってしまいますし、価値がどんどん下がっていってしまいます。
未来の自分をよりよくするために、これからも考えて自己投資していきたいと改めて思った出来事でした。
- これから SNS を始めたい初心者
- すでにやっている Twitter を攻略してフォロワーを増やしたい
- 初心者でもできる簡単なマネタイズ(収益化)方法が知りたい
- スピード感ある今の時代に、情報格差をつけられずに波に乗りたい(大袈裟?w)
という方は、読んでみる価値ありです。
逆に
- SNS はビジネス運用ではなくプライベート運用
- Twitter を伸ばす気は特にない
- マーケティングとかマネタイズには興味ない
という方は絶対に不要ですので、間違って買わないように(笑)
↓
1日ちょいで・・・売れ方エグッ!!(笑)
生物価って何?「タンパク質の必要量と選び方」
「タンパク質」といえば、あなたは何を思い浮かべますか??
- 牛肉
- 鶏肉
- 豚肉
- 馬肉
- 鹿肉
- 魚
- 貝類
- 卵
- 大豆製品
- プロテイン
などなど、色々あると思います。
その中で
- 何を
- どのくらい
- どういう基準で
選んでいるでしょうか??
ここには色々な考え方があると思いますが、まずはこちら
- 動物性タンパク質
- 植物性タンパク質
この大きな違いと言えば、「アミノ酸スコア」ですね!
人間の体に必要なアミノ酸は20種類あって、その中で
- 必須アミノ酸:9種類
- 非必須アミノ酸:11種類
と分かれます。
それぞれの覚え方はこんな感じでどうですか^^
- 必須アミノ酸
- 風呂場椅子独り占め(フロバイスヒトリジメ)
- 非必須アミノ酸
- アホなグッさん設置しプロ(ア×4なグ×3セッチシプロ)
で、アミノ酸が出てくると良く聞くのが「アミノ酸スコア」
タンパク質の栄養価を示す指標を「アミノ酸スコア」と呼びます。タンパク質を構成するアミノ酸は、必須アミノ酸と非必須アミノ酸に区分されています。そして、体内で生成することのできない9種類の必須アミノ酸はそれぞれ必要量が提唱されています。食品に含まれている必須アミノ酸がどれくらい満たされているかでアミノ酸スコアは算出されます。100に近い数値であるほど理想的です。
引用:https://cp.glico.jp/powerpro/amino-acid/entry37/
そしてこのアミノ酸スコアには「桶の理論」というものがあります。
引用:https://cp.glico.jp/powerpro/amino-acid/entry37/
この図で説明すると、左のオケは「アミノ酸スコア100」となるでしょう。
そして右の図を見ると、中の水が溢れてしまっていますが、この一番少ない「リジン」というアミノ酸を「第一制限アミノ酸」と言い、第一制限アミノ酸に合わせた量しか有効利用されないのです。
アミノ酸スコアは80とか70とか65のように低いものがあるということですね。
で、先に出た「動物性タンパク質」と「植物性タンパク質」ですが、基本的に動物性タンパク質の方がアミノ酸スコアが高く、質の良いタンパク質といえます。
引用:https://glanz-sc.com/colum/archives/69
なので僕たちも「動物性タンパク質を主軸に食事を組み立てましょう!」と言うわけです。
で、今回はもう一つの指針をご紹介します。
それは「生物価(せいぶつか)」です。
せいぶつ・・・か
三大栄養素は
- タンパク質
- 脂質
- 糖質
となりますが、タンパク質と他の二つとの違いに「窒素(N)」を含んでいるということがあります。
いや、ホント不思議・・・。
窒素とは成長因子ですので、タンパク質が「主要なもの」という意味でプロテインと名付けられたのも納得です。
でね。面白いのが「食べ物の窒素」と「排出された窒素」を比較して、実際どれだけカラダの材料として使われたか?を表すのが「生物価」なんです。
極端な話、いくらアミノ酸スコアの高い優秀なタンパク質を食べたとしても、カラダの材料として使われずに便として出て行ってしまったら・・・意味がないですよね^^;
ということで、生物価という観点からも質の良いタンパク質を摂ることが、ダイエット的にもボディメイク的にも効果的ですよーって話になります。
なるほど…
じゃあ何を選べばいいんだ…?
具体例を解説しますね!
アミノ酸スコアで見ると「動物性」の方が優秀ということがわかりましたが、生物価で見るとこんな感じです。
引用:https://rainafterfine.com/2019/03/27/post-938/
卵、最強ですね(笑)
ちなみに面白いデータがあって、ホエイプロテインは104なんだそうです。
100超えてるやん・・・どゆこと
どうやら、カラダの中の窒素も体タンパク質として合成するらしいんです。
だから筋肉をつけるとか、高タンパクな食事をして健康体に・・・と考えたときに、ホエイプロテインは有効と言えますね。
ちなみに摂る量はこのくらいを意識してみてください!
健康体とは、栄養がしっかり摂れてるカラダということ。
栄養とは「第一のもの」という意味のタンパク質のこと。
つまり、タンパク質をどのくらい摂って、どのくらい有効利用できているのか?が大きな物差しとなります。
なるほど・・・。
ですので、基本的には「体重×1g〜1.5g」と考え、アスリートやバルクアップや非常事態の時は「体重×2g」を目安に摂ると良いでしょう!
・・・ということで、タンパク質の選び方と必要量についてでした。
知ってるだけでは意味がありませんので、ぜひ実行してくださいね♪