太りにくい体づくりの新常識!食べたもの10個を公開(※画像あり)

今回は「太りにくい体づくり」や「食べるダイエット」なんかの話をゆる〜く交えつつ、僕が最近食べたものをご紹介していこうと思います。

 

たいぞう
たいぞう

写真とともにサクッと感想を書くので、気軽に見てみてください♪

 

【太りにくい体づくり】僕が最近食べたもの10個を公開!

 

それではさっそく、ゆるい感じでいきましょう。

僕が最近食べたものをサクッとピックアップしてみました!

 

たいぞう
たいぞう

「カロリー制限? 何それ?」みたいな感じですが(笑)、まずは食べたもの一覧をどうぞ。

 

 

たいぞう
たいぞう

これは割と大人しい方。松屋とか近くの居酒屋さんでのランチ♪

 

 

たいぞう
たいぞう

お好み焼き屋さん。美味しかったー♪

 

 

たいぞう
たいぞう

こういうお店、最高ですね♪日本酒大好きです^^

 

 

たいぞう
たいぞう

パーソナルジム Woot! 近くの韓国料理屋さん♪
(ここは今月に入って2回行ってるw)

 

 

たいぞう
たいぞう

これはオンラインサロンの忘年会。来月の新年会も楽しみ♪

 

 

 

たいぞう
たいぞう

12月10日が誕生日だったのですが、お祝いしていただきました🙇

 

 

たいぞう
たいぞう

ランチビュッフェで満腹まで食べました(笑)

 

 

たいぞう
たいぞう

これはゼロイチ筋トレクラブと SNS で募集させていただいた方々との忘年会。この後3次会まで行きました♪

 

 

たいぞう
たいぞう

お誘いいただいて食べに行ったお店。いやー、美味しすぎた、、、

 

 

たいぞう
たいぞう

ラーメンは日常食ですね(笑)ラーメンはダイエット食なんでw

 

なお、この先もまだ忘年会や会食の予定が色々・・・。

 

たいぞう
たいぞう

ちなみにこれ以外はこちらに載せています、、、が、載せきれてないものもたくさんありますw

 

 

キノぞう
キノぞう

これだけ見たら「痩せるって言葉からはめちゃくちゃ離れてるだろ!」ってツッコミが入りそうですね(笑)

たいぞう
たいぞう

でも大丈夫、そこには理由があります♪

 

体重、体型の変化は?…ぶっちゃけ、あまり変わらない

 

実は、この数日間こんな感じで好きなものを食べまくっている僕ですが、体重も体型もほとんど変わっていません。

 

 

たいぞう
たいぞう

これが体重

 

 

たいぞう
たいぞう

これが体脂肪率

 

たいぞう
たいぞう

ちなみにリジェさんで定期的に血液検査を受けていますが、問題なしとのこと^^

 

 

 

たいぞう
たいぞう

僕の今の体はこんな感じです。

 

↓↓↓

x.com

 

なぜかというと……。

 

【痩せるではなく太りにくい体づくり】を長年続けてきたから

 

個人的に長年取り組んできたのは、「痩せるためのダイエット」ではなく「太りにくい体」を作るための習慣でした。

例えば、週に数回の筋トレやストレッチ、そして糖質制限をしない食事など、いわば“日々の小さな積み重ね”ですね。

 

たいぞう
たいぞう

そもそも「痩せることがゴール」だと、その後のリバウンドや代謝ダウンが怖いし、何より制限が苦しくなってやめちゃう人が多いんです。

キノぞう
キノぞう

確かに、、、

 

僕が実感している「太りにくい体づくり」って、毎日の小さな取り組みが複利で積み上がるイメージです。

じわじわ効いて、ある程度食べ過ぎても翌日にリカバリーしやすい体質ができあがるんです。

 

多くの人はまだ気づいていない「ダイエットの答え」

 

でも、この「太りにくい体」づくりこそが本当のダイエットの答えだと思っている人って、まだまだ少ないですよね。

SNSやテレビでは「何kg痩せました!」っていうビフォーアフターがウケるし、華やかなトレンドに乗りたい人も多い。

でも実際は、「痩せる」で終わりじゃなく、その先が大切。

 

たいぞう
たいぞう

「痩せる」ではなく、「太りにくい体」を作るべし!

 

これが僕の持論なんですけど……正直、まだまだ「嘘でしょ?」って思う人も多いんですよね。。。

 

「痩せる」はもう古い。「太りにくい体」を作ればラクになる

 

たいぞう
たいぞう

まさにこれです。

 

 

実際に僕は「太りにくい体づくり」を続けているおかげで、冒頭で紹介したように好きなものをモリモリ食べても、ひどい体重増加は感じません。

「カロリー制限しないと!」と慌てなくて済むのは、かなりメンタル的にもラクなんですよ。

 

 

たいぞう
たいぞう

未奈子さん、いつもありがとうございます🙇

 

 

 

まさに未奈子さんが書いてくださっているように、例え食べすぎて太っても気がつけばすぐに元に戻るし、食生活に厳しい制限をかけなくても大丈夫ってこと。

 

実際、歳を重ねてから体を仕上げようとすると少し時間はかかるかもしれないけど、毎日のトレーニングや食習慣の見直しをコツコツ続ければ、必ず身につきます。

筋肉は簡単に手に入るものじゃないけれど、積み重ねるほど年輪のように蓄積されていって、お金では買えない資産になるんですよね。

 

僕自身も、「将来自由に好きなものを食べてもOKな体でいたい!」という気持ちがあるからこそ、これまでずっと続けてきたわけです。

 

たいぞう
たいぞう

ちなみに、「遅い」なんてことはありません。ほとんどの人が気付けないことなので、気づいただけで勝ち組です♪

 

【食べるダイエット】のすすめ

 

さて、ここで改めて強調したいのが、「食べるダイエット」という考え方。

いわゆる“痩せたいなら食べる量を減らせ”が常識に思われがちですが、むやみにカロリー制限をすると代謝は下がっていく一方。

 

たいぞう
たいぞう

これは「節約ばかりしていても、物価がどんどん上がり苦しくなっていく」と同じだなーと感じます。

キノぞう
キノぞう

ギク・・・!!

 

一方で、「太りにくい体」への投資をコツコツ続けるのは、最初は少し大変でも後々めちゃくちゃラクになるんです。

例えば筋トレに時間を割いたり、質のいいタンパク質を摂ったり、炭水化物をしっかり食べたり・・・

 

こういう“小さな習慣の積み重ね”が、体の代謝を高めてくれるんですよ。

そして太りにくい体ができあがると、少し食べすぎても翌日にちょっと調整するだけで元に戻る。