
ダイエット中のお寿司に関して、なんか違和感たっぷりの記事を見ました・・・

・・・ん?どうしたんですか?

ちょっと僕の考え方をまとめますね

お寿司大好きなので、よろしくお願いします!
この記事のもくじ
ダイエットと寿司、両立は可能か?
完全に可能です!
・・・というか、お寿司ってむしろ理想的なダイエット食だとも考えられますね。

お寿司、食べていいんですね!!

なんなら、お寿司がダメならもうダイエットは無理ゲーかと・・・

っしゃ!じゃあ思いっきり食べます!

しかし、食べ方にはコツがあります

・・・むむ!!
「寿司のカロリーと糖質を抑えた食べ方のコツ」の内容

まずは、昨日見つけた記事の解説から始めますね
寿司1貫あたりのカロリーと糖質
- 寿司1貫のカロリーはネタによって異なりますが、シャリだけで30~35kcal
- シャリの量を減らすことでカロリーを抑えられる
- 寿司の糖質は主にシャリに含まれ、1貫あたり約7g
- 糖質過多はダイエットに悪影響なので、量に注意が必要
ダイエットフレンドリーな寿司ネタの選び方
- 低カロリーの寿司ネタには、タコ、ホタテ、イカなどがある
- これらをダイエット中に選ぶと良い
ダイエット中におすすめの寿司の食べ方、1食での寿司の皿数制限とは?
- 最初に食べるのは汁物: 満腹感を得やすく、食べ過ぎを防ぐ
- 飲み物のチョイスも大事: 高カロリーの飲み物は避け、緑茶などを選ぶ
- 食間にガリを食べる: 塩分と糖の摂取を抑える
- 1食で食べて良いのは5皿まで: カロリー制限を守るため

・・・なるほど

確かに15~17歳がターゲットだとすると量は少なくなるかもですが、、、

うーん、、、

それにしても個人差はありますし
この年齢でダイエット(食事制限)を意識するのはちょっと危険かなと思います

意識や考え方が良くない方向に変わっちゃったり
健康問題にも発展してしまう懸念もありますよね・・・

どちらかというと
「食べない」ではなく
「食べて動く」という意識を持って欲しいです

確かにその方が健康的だ!

ということで、ここからは僕の食べ方を解説しますね
ダイエット中の寿司の僕の食べ方

ちなみに、サーモンが好きです

聞いてません

あと、海鮮サラダやコーンも好きです

結構お子ちゃまですね

もちろん、ウニやイクラも大好きです

話を進めてください

結論から言うと、全く何も気にしてません

そうなんですか?!
いや、食べたいもの食べる時にカロリーとか糖質量とか気にしてたら美味しくないでしょ(笑)
食べたいもの食べる時くらい、ダイエット気にせず好きに食べたらええんよ!
太ること気にしてストレス感じながら食べる方が、よっぽど太るわ(笑) pic.twitter.com/CWsG9CXNP0
— たいぞう|ゆるふわダイエット先生 (@taizo_bm) September 13, 2023

完全にここに書いた通りです

確かに、ダイエットを気にして食べたら、美味しいものも美味しく無くなってしまいますよね・・・

もちろん、毎日毎食暴食をしているのなら話は別です
しかし、たまに食べたいものを食べるくらい、全然気にしなくてOKです
そもそもお寿司って
- シャリ(ご飯)→炭水化物
- ネタ(お魚)→タンパク質+良質な脂質
なので、そんなに太るものでもありません。
これが(質の悪い)油でコーティングされた食べ物とかだったら話は別です。
例えば、、、
- ポテトチップス
- ドーナッツ
- 揚げ物
- 洋菓子

でも、言っちゃえばこれらすら、たまに食べる分には全然気にしなくていいと思っています

食べる時はめっちゃ食べますもんね・・・
※こんな食事してます

だからダイエット中とはいえ、お寿司を食べる時は思いっきり食べたいだけ食べちゃいましょう♪
寿司の糖質やカロリーは気にした方がいい?

当然ですが、ここも全く気にしなくてOKです

でも、体重が増えちゃうのが怖い・・・・

それは「糖質」や「カロリー」、そして「太ること」についてのカラクリを知らないからです

・・・・なるほど

その辺りを簡単に解説しますね!
そもそも、なぜ糖質やカロリーの摂りすぎが太るのか?

まず、考え方としては「車」と「ガソリン」のように思ってください

なるほど?

車は走ったらガソリンが減りますよね?
そして減った分だけ給油をします

ですね

例えば100の容量があるガソリンタンクに、現在50しかガソリンが入っていない場合、+80給油したらどうなりますか?

ガソリンタンクからガソリンが溢れてしまいますね

それが「太る」という状況です

なるほど!

なので、「使う分」もしくは「使った分」だけ給油(食べる)する分には太らないんです

確かに!
・・・でも、じゃあどのくらい食べても平気なんですか?

それは誰にもわかりません

えー・・・・

僕も自分の体のこともわからないんですよ

そうなんですか、、、

だからと言って諦めては試合終了です

どっかで聞いたことあるな

大体でいいので、感覚を頼りに食べればいいんです

感覚?
そう。例えば・・・
・ジムに行って運動したから、いっぱい食べよう
・食べすぎちゃったから、次の食事のご飯をちょっとだけ減らそう
・しっかり食べたので、この後散歩しよう♪

・・・という感じ

なるほど。でも結局、食事管理してるじゃないですか

これはあくまで「普段の食事」の話です

お寿司の話じゃないってことですか?

今回で言うと「お寿司」がテーマですが
あなたにとって好きなものを食べる時は
気にせず思いっきり食べちゃってOKですよ♪

なるほど!
その分「普段の食事」では、感覚を頼りに微調整するって感じですね!

そうです!その通り!
だからと言って、お寿司が毎日とか週に3回も4回も・・・ってなってしまうのなら、やはりある程度の管理は必要です。

運動量にもよりますが、目安としては週に1日じゃないですかねー

じゃあ毎週日曜日に設定しようかな!

もちろんそれ以外に突発的なイベントが入った日とかは、楽しんじゃってOKですよ♪

いいんですか??

はい!1食や1日羽目を外したくらいじゃ、人間は太りません

わーい!

こうやって、食事も楽しみながらダイエットができるといいですね♪
ダイエット中でも寿司を楽しむための3つのポイント
いかがでしたか?
今回の内容が、少しでもお役に立てれば幸いです^^
ダイエット中とはいえ、食事は楽しまなきゃいけません。
ですので簡単にポイントをまとめると・・・
- 食べる日は美味しく楽しく食べよう
- よく歩いたり運動をしたりと、体を動かす意識を持とう
- 普段の食事は、ある程度感覚でいいので管理しよう

ダイエットで一番の敵は「ストレス」です
ストレスを溜めないように、楽しみながら取り組んでくださいね
P.S
動画でも解説していますので、良かったら^^